翻訳と辞書 |
川中島 (騎馬戦)[かわなかじま] 川中島(かわなかじま)とは、福岡県北九州市地区を中心に行われる運動会競技の一つ。 俗にいう騎馬戦であるが、男子児童が行う場合は対戦相手の帽子や鉢巻を奪いあう一般的な騎馬戦とは違い、敵の騎馬に体当たりして騎馬を崩し、騎手を落馬させることで勝敗が決まる。一方、女子児童が行なう場合は帽子を取り合う〔朝日新聞 2007年11月20日付 朝刊、長野東北信面、27面〕。 == 由来 == 戦国時代の武田信玄と上杉謙信による「川中島の戦い」をモデルにしているが、実際の「川中島」がある信越地方の運動会には、川中島の競技は存在しない。なぜ、北九州市一帯にだけ伝来するのかという疑問については詳細は不明である。小倉藩主の小笠原氏の出自が甲斐国であることに由来しているという話もあるが、推測の域を出ない〔大谷道子「街のうた4 川の中の島」 『雲のうえ 』4号、40 - 41頁、2007年、北九州市にぎわいづくり懇話会発行〕。なお、福岡県内の資料には1900年代に川中島という呼び名が登場している〔。当時は全国的に騎馬戦を源平合戦になぞらえることが多かったが、北九州市は平家が滅びた壇ノ浦に近くて思い入れが強すぎ、また川中島の戦いは決着がつかなかった点で公平な事などから川中島になったという意見がある〔。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「川中島 (騎馬戦)」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|